雲海茶を国内で栽培している農家は、おそらく延岡市北方町の亀長茶園を含め2軒のみだと思われます。
お茶は無農薬では育たないと言われますが、雲海茶はもともと自生していたと考えられ、無農薬でも強く育っています。
雲海茶葉を1日半位、天日干しし、水分をとばすことにより、茶に甘みを引き出します。揉念機で揉んだのちに20時間寝かせて発酵させました。
伝統の釜炒り加工で、おいしさを逃さない作りになっています。
自然豊かな延岡市北方町にある亀長茶園が、自園で農薬を使用せずに栽培した生姜です。
紅茶も国産無農薬なら、生姜も国産無農薬栽培。
安全安心な100%の国産無農薬生姜紅茶です。
茶木の品種「雲海茶」を釜炒り加工した、この国産無農薬紅茶は、全国のレストランにも直送している評判の紅茶です。
その紅茶に入れる生姜の割合を幾つもテストして、風味や香りを引き出した紅茶です。
毎日飲んでほしいから、美味しさにもこだわりました。
また、釜炒り加工で作られた紅茶は苦味が少ないため、生姜本来の味を引き立てています。
ストレートはもちろん、お好みでミルクを加えても、まろやかで美味しいジンジャーミルクティーが味わえます。
熱湯を紅茶ポットや急須に入れ、温めておきます。お湯を出した後、急須にお好み(1人前3g程度)で、茶葉を入れ、沸騰したお湯を注ぎ、香りを逃さないように蓋を閉めます。
待つこと5分。急須を静かに持ち上げ(茶葉から渋みを出さない為)、紅茶をカップに注ぎます。
ミルクや砂糖をお好みでお入れください。
朝昼は茶葉を多めに入れ、夜は通常位の量を入れるなどお好みでお召し上がりください。
亀長茶園では、ウルトラ生姜(乾燥生姜)をこだわりの方法で作り、生姜の味を引き立てる釜炒り紅茶にミックスして、生姜紅茶を作っています。
女性
会社で毎日飲んでいます。生姜紅茶を飲むようになってから足先の冷えが和らいだ気がします。ただ、もっと生姜の風味が強い方が好きです。
女性
ある日、知人からいただいたこの生姜紅茶を飲んで、本当に"おいしい"と思いました。生姜と茶葉のブレンド具合もちょうど良く、味もまろやかで冷え性の私の体にスーっと入っていくような感じがしました。お世話になっている方へも贈らせてもらいましたが、大変喜ばれました。生姜紅茶と出会えて本当に良かったです。
商品名 | 生姜紅茶 |
---|---|
価格(税別) | 840円 |
商品内容 | 50g |
原材料名 | お茶 生姜 |
取扱店舗名 | 亀長茶園 延岡市北方町蔵田辰595-4 TEL:0982-47-2751 FAX:0982-47-2751 |
50g
メール便送料込み(代引不可)
メール便送料込み(代引不可)
【同梱について】
大変ご迷惑をおかけしますが、現在、同取り扱い店以外の商品は、同梱できませんのでご注意ください。